
「PURE櫻華」は当方の商標です
最近、ヤフオク上で櫻華を出品をされる方が増えてきたように思います。当方が販売した個体を販売されている方もいますが、それは全く問題ございません...
巻貝や生き餌などアクアリウムの脇役にスポットをあててます
最近、ヤフオク上で櫻華を出品をされる方が増えてきたように思います。当方が販売した個体を販売されている方もいますが、それは全く問題ございません...
当方が出品しているバイオレットアップルスネールとピンクラムズホーン櫻華を落札者の方にyoutubeでご紹介いただきました!映像がかなり綺麗で...
ブッシープレコの稚魚が産まれました! ↓の写真がパパでブルーアイゴールデンブッシープレコという種類です。結構イケメンですよね。 ...
RREAドイツイエロータキシードリボンフルプラチナを昨晩出品しました。 国産グッピーの定番的人気品種ドイツイエローのリボンにアルビノを...
数ヶ月前から櫻華10個の値段を即決750円から即決700円に値下げしています。値下げしたということはグレードダウンしたのかな?と思われる方が...
ラムズホーンの派生についての仮説を図解にしてみました。 ラムズホーンの派生についての考察記事をこちらに書きましたが、それを図にまとめると次...
ラムズホーンなどの貝類の飼育においては、一般的にアルカリ寄りで硬度が高い水質が推奨されます。当方もこれまで漠然とそう考えておりました。しかし...
一般的に水槽サイズが大きければ大きいほど水量が増え、それに比例して水質が安定します。したがってレッドビーシュリンプ等のデリケートなエビの飼育...
バイオレットアップルスネール水槽です。 バイオレットアップルスネールの稚貝とラムズホーン櫻華とレッドチェリーシュリンプを混泳...
Q 櫻華を綺麗に育てるコツ、注意することはなんですか? 櫻華を綺麗に育てるコツにはいろいろありますが、最も重要なことが純粋な血統を維持する...
スポンジフィルターの設置の仕方について質問をいただきましたので使い方等についてまとめてみました。 スポンジフィルターとは 参考ま...
何度も申し上げていますが、当方で飼育している純粋血統の櫻華『PURE櫻華』には個体差がありません。 下の写真を見ていただければ分かると...
アップルスネールを飼育しだしてまだ数ヶ月程度ですが飼育してみていろいろ分かってきました。アップルスネールはザリガニ飼育のタンクメイトとして最...
とうとうカラーアップルスネールを入手しました! 白っぽいのがブルーで赤紫がバイオレット、濃い色がブラック(パープル?)です。ま...
ラムズホーンを飼育したことがない方向けにラムズホーンの卵の写真を撮ってみました。ラムズホーンは樹脂状のものに好んで卵を産み付けますが、アナカ...
「個人的にラムズホーンの苔取り能力は最強だと思う」と何度も発言していますが、たまたま苔が生えた30センチ水槽があったので実際にどのくらいすご...
ラムズホーンは水質センサーとして有効だと言われています。 まだ立ち上がっていない水槽で水が白濁りするような状態の時にはラムズホーンが一...
例の悪質な櫻華のヤフオク出品者の方が説明文に次のように記載しています。 ピンクラムズホーンを飼育し数年経ちます試行錯誤の連続です。 ...
ラムズホーンは飼育環境により色が変わります。水槽の水質によってその水槽で飼育している櫻華全て色が薄くなったり赤みが強くなったりします。 ...
ヤフオク上には「雑種の櫻華」を「純粋な櫻華」と偽って出品している人がいます。しかも当方の櫻華の出品の「タイトル」、「商品説明」、「金額等」を...